札幌ベイトブログ SAPPORO BAIT Blog

Blog

月別アーカイブ:2024年6月

6/23(日) 日高方面クロ絶好調 SATOU

6月23日日曜日 日高方面へ

マツカワ狙いの予定もウネリが高めで断念

今現在絶好調のクロ狙いに変更した

午前0時開始、丸セイゴ15号ネット仕掛け 餌は塩イソメ コマセは赤アミ

魚は濃く1投目からアタリがあり34㎝のクロガレイがヒット

クロガレイ34㎝

 

続いて30㎝弱のマコガレイもきた

マコガレイ

 

良型のガヤも

ガヤ28㎝

 

その後もクロガレイ・クロガシラ半々くらいの割合でサイズも良くなり36~39㎝がポツポツと釣れ続け

夜明けまでに10匹キープ

夜明け後さらにペースが上がりダブルで掛かることも

37㎝と38㎝のダブル

 

マツカワもきたがリリースサイズでした

マツカワ30㎝

 

昼前まで好ペースは続き45㎝の良型も2匹追加した

45㎝の良型

 

昼までにクロガシラとクロガレイで22匹

マコガレイ1匹 ガヤ3匹キープ

 

2時間ほどアタリ無く経過したが午後2時から再び連発

39.5㎝

 

40.5㎝m

37㎝

 

さらに3匹追加しクロは計25匹となり午後3時前に終了とした

 

とにかくクロは絶好調です

今後も日高方面のクロガレイ・クロガシラはかなり期待できそうです

 

6/21(金) 胆振方面マツカワ SATOU

6月21日胆振方面でマツカワ狙い

風弱く曇り空で一見波も弱く最高の条件に見えたが

時折押し寄せる髙いウネリがあり微妙な状況だがとりあえず竿を出してみた

早朝から開始 大型マツカワ狙いなのでフカセ針18号を使用 

もちろんネット仕掛けでウネリがあるのでオモリは三角の40号

餌はカットカツオ血合漬 コマセは赤アミ

アタリはたまにあるものの 小さなアタリでフグかウグイのよう

ウネリに負けずに頑張ってみたが干潮に向かいさらに高くなり午前9時ギブアップ

結局キープ無く場所移動することに

マツカワは狙えそうもないので クロガレイに狙いを変更

場所探しに苦労したが昼過ぎから2回戦を開始した

餌は塩イソメ

狙い通りしばらくして1投目からクロらしいアタリがあり38センチのクロガレイが

その後も41センチ34センチときてまずまずのペース

41センチの良型クロガレイ

 

まだまだ釣れそうだったがウネリが幾分弱くなってきて再度マツカワ狙えそうなので

クロ狙いはここで終了とした

クロガレイが3匹とまずまず

 

午後4時から朝のポイントへ移動し再開

まだウネリは髙いが何とか竿は出せそう

朝同様にエサ取りのアタリはあるが午後6時まで粘るも結局本命は不発

リリースサイズが1匹きたところで終了とした

赤ちゃんマツカワ(もちろんリリース)

 

大型が期待できる時期なので 次回は好条件になるのを期待したい

 

 

 

週末恒例マツカワ釣行(^o^)丿 byHARU

どもども(^O^)/

HARUさんです!今回は15日(土)早めの出発~

昼到着して準備して開始!

風予報は日曜日に掛けて強くなる&夜中に雨予報も出てたけど

風は若干強いが釣りは出来そうな感じ

開始早々に来たのは小マツと小イシ。。。笑

小さい子はリリース!サヨナラ~

調子よく行くかな~~?と思ったが、そう甘くないね(・´з`・)

先々週と先週が調子よかったから期待大だったんだけども。。。

アタリが格段に少ない(ノД`)・゜・。

小マツ。。。ウグイ。。。ウグイ。。。小イシ。。。小マツ

的な何ともパッとしないメンバー達

餌はいつもとあまり変わらないんだけね~?

今回の餌

*カットカツオ血合漬け

*三陸アミえびブロック

*我が家の塩イソメ

*生イソメ

良きサイズっぽいマツカワが来てくれたけども残念ながらリリースサイズ(´;ω;`)

段々と時間が経つにつれ風とゴミが酷くなり始めたけども

とりあえずここで粘るつもりで風避けテント立てーので風と戦いながら頑張った

夕まずめ暗くなる前にやっと30オーバークロガシラ!

続けて40オーバークロガシラ!

続いてくれるのを願ったが調子よくいかず。。。

カジカも来ずコマイもポツポツだけ

このままだと時間だけ過ぎそうだったので後ろ髪惹かれつつも移動!

〆出来たのはカワガレイ君

移動してきたのは気になっていた漁港!

こちらはソイとアブラコ(・ω・)ノ

アブラコあぶらこアブラコ(アイナメ)来るのはオールアブ&たまにウグイ

こちらも早々に見切りをつけて移動

雷と雨予報が。。。

案の定移動途中から雷&雨からの豪雨(◎_◎;)

釣りは諦めて道の駅で休憩!おやすみ~ZZZ。。。

早朝起床からの帰宅~

が、旦那氏の寄り道癖発動。笑

帰り途中の漁港で調査して今度こそホントに帰宅!

 

今回はまずまずの釣果で悔しいが次こそはキープサイズマツカワ狙って頑張りもす(・ω・)ノ

ではまた次回をおたのしみに~~(≧▽≦)

 

6/15(土) 胆振方面マツカワ上向き盛期近い感! SATOU

6月15日早朝から胆振方面サーフからマツカワを狙った

風弱く曇り空 霧で視界が悪いが海は多少ウネリがある程度でまずまずの条件

ただたまにゴミが流れてきてミチ糸の絡み竿が持っていかれるのがやりずらい

 

マツカワ1本に狙いを絞り 今回は大きめ針18号フカセ針ネット仕掛けとネット無しの仕掛けも使用

餌はカットカツオ血合漬け コマセは赤アミ

まずまず好条件での開始

 

朝まずめは全くダメだったが

午前7時やっと糸ふけするアタリで44センチがヒット

44センチ  ひと安心の1匹目

 

 

その後は再び反応なく経過し 昼前からはウネリもやや高くなり 場所移動も考えたが

まだ打てる状態なので粘ることに

結局これが正解だった

ウネリはこれ以上高くなることはなく夕方まで続行でき

午後4時に46センチと48.5センチが連発

46センチ

48センチ

 

ここでとりあえず写真撮影

44~48.5センチ3匹

 

これで終わりかと思ったが

午後6時30分にきた4匹目は46センチ

4匹目は身厚の46センチ

気分良く終わることができた

大型は出なかったが食べ頃サイズが4匹は久しぶりに楽しい釣果となった

大物マツカワを求めてまだまだ釣行します!

マツカワ第二戦! byHARU

どもども(^O^)/

6月8日昼過ぎからまたまた日高方面前回と同じポイントへいってきました!

今回も竿6本出し、前回の釣果が凄かったので今回も期待しかないヾ(≧▽≦)ノ

到着するも気温はいい感じだが風と霧が凄く。。。(*_*;

このままだととてもじゃないが釣りが成り立たなくなるーーー(T_T)

お願い!晴れてーーー!!と思ってたら願いが通じたのか?笑

風と共に霧が徐々に晴れてくれ太陽がこんにちは!

日が長くてホント良かった~

 

今回の餌

★三陸産アミブロック

★芝えび

★開きカツオ生

★青イソメ

★我が家特製塩イソメ(エビ粉)

 

仕掛け

★市販マツカワ仕掛け

★北のロッキーさんのネット仕掛け2種

★旦那手製ネット仕掛け

 

夕まずめ最初に来たのはクロガシラ!やっぱりここのクロガシラはサイズがぴか一で大きい\(◎o◎)/!

だけども~この日は潮が引いてたせいかなかなかポンポンクロガシラが来ず。。。

朝マズめもクロちゃんラッシュ無く前回の釣果の様にはいかなかったが楽しめたから良しですね(´ω`*)

段々と暗くなって今度はコマイとカジごんターーイム(・ω・)ノ

今回新しいアイテムを導入!

その名も!?竿先センサーライト~~~!!

通常だと、赤や緑で一色点灯のものが一般的ですが、

これはLEDライトで通常は緑、当たりがあると赤く光ってお知らせしてくれるのです!!

今までのぎょぎょライトにお世話になってましたが。。。

こんなにもLEDだと見え方が違うのには驚きました(゜o゜)

 

話は戻りまして

夜はえー。。。ちょこっとコマイとカジカを釣って

みんなでご飯ターーイム!コンビニへgo--

戻ってきて当たりが来てる竿を旦那が見に行ったらば。。。

なんまらでかいコマイついてたーーー!!と見せてもらったら

これはコマイなんだろうか??と思うくらいの大きさ!大マイのレベル超えてましたね。笑

後は旦那氏に任せておやすみなさい( ˘ω˘)。。。

夜中3時半起床!おはようございます~で旦那氏とバトンタッチ

段々と朝になりかけてきている時間帯に来たのはなかなかの良型スナガレイ

そこから何故か全く当たりが無くなるという事態に。。。(;´Д`)

たまに来るのは小さいウグイのみ。。。

早起きしたのに。。。珍しく早起きしたのに。。。(´;ω;`)

待てど暮らせど当たりもこないのでお片付け~

旦那氏起床したから後は任せて車の中整理してたら

旦那氏最後にデカい当たりきたー!と今日一大きいクロガシラ

何故あたしが居る時に来ないんやーー( `ー´)ノ

まあ次の釣行で頑張ろうと思ったか思って無いかは#$%&’+*‘。笑

 

週末またマツカワ狙いにいくので釣果をおたのしみに!!

では(`・ω・´)ゞ

 

 

6/8(土) 積丹方面 磯ロック&投げ釣り NOZAKI

 

6月8日土曜日夕方から投げ師のお誘いで積丹方面へ磯ロックで参戦。

開始早々にカツオ血合を餌にした投げ師の竿がしなる。

釣り上げると40センチ前半のアブラコが釣れだす。

餌をがぶ飲み状態で、かなりの食い気があり投げるたびに忙しそうにしていた。

その横でロックでワームを泳がして見ても反応がイマイチ。

波がありロックでは余り釣りにならなかったが、しばらくしてアブ、マゾイの良型が釣れた。

結果投げ師の生餌が大当たりだった。ワームでの反応が弱かった。

久々の磯釣りは沢山の根魚に会えて楽しい釣りになった。

6/9(日) 石狩方面 ちょい釣りで良型マガレイ SATOU

6月9日日曜日

荒れた天候のため釣りは休みの予定だったが

暇なので昼すぎから石狩湾新港へ

午後3時ころから暴風雨となり2時間ほどの釣りだったが

良型のマガレイがヒットし驚いた!

 

もしかしてクロガシラの大型が居るかもと考え

16号丸セイゴのネット仕掛けを使用 餌は塩イソメ コマセは赤アミ

 

小型ウグイのアタリはくるものの カレイらしいアタリは全くないので諦めていたのだが

あきらかに大型か?と思わせるアタリが!

慎重に喰わせてから上げてみるとなかなかの手応え

クロガシラと思いきや意外にもマガレイだった

マガレイ38センチ

 

もう少し粘りたかったが

この後雨風が強くなりこの1匹で終了とした

 

石狩湾新港 もうしばらくカレイ類が期待できるかもです

 

6/8(土)胆振方面マツカワ SATOU

6月8日土曜日早朝から胆振方面でマツカワを狙った

風弱く多少ウネリがあるものの 久しぶりの好条件での開始となった

フカセ針17号ネット仕掛けとネット無しの仕掛けも使用

餌はカットカツオ血合漬け コマセは赤アミ

期待した朝まずめは全く反応なく経過したが

まじめに打ち返していると午前7時やっとマツカワらしきアタリが

いつものように早合わせせずにじっくり喰わせる

糸ふけを魚にテンションをかけないように巻きとり沖に泳ぎだしたところで合わせると

まずまずの手応え

44.5センチのマツカワだった

マツカワ44.5センチ

 

すぐにアタリが続いたがイシガレイ

イシガレイ34センチ

 

その後はペースダウン

たまにくるアタリも小型マツカワやアカハラ、イシガレイにフグも

超小型マツカワ

 

フグ

 

午後6時 これで終了かととりあえず写真撮影

午後6時前までにキープは3匹

 

しかしその直後の午後6時にマツカワ40.2センチが

やっときたマツカワ2匹目は40.2センチ

 

イシガレイ32センチも続き結局計5匹キープとなり終了した

さらにマツカワ イシガレイかく1匹ずつ追加で計5匹キープ

 

好条件にも恵まれ久しぶりのマツカワキープとなり一安心

これから大型が見えてくる時期なので

今後もマツカワを追い続けます!

札幌市内渓流釣り 札幌ベイト・原

6月8日土曜日、日の出とともに札幌市内河川の渓流域へ。

3.6mのべ竿、ミャク釣仕掛け、エサはぶどう虫を使用。

開始早々、元気なニジマスがヒット。

ニジマス特有のヒット後の跳ねを見せてくれる。

日の出から30分・・・大量の羽虫が羽化するハッチが見られる。

一面、羽虫だらけ、、、こうなると魚は水中にあるエサには全く反応してくれない。

テンカラ、フライなどの毛ばりパターンとなってしまった。

苦肉の策で仕掛けのおもりを外しブドウ虫を水面に浮かせてみるが、たまにピン子ヤマメが反応する程度。

気温上昇と共にセミの声も大きくなる、、、大物狙いにはセミパターンが有効かも。